今回は

スマホ・オーディオブック活用術と、試してわかったこと

についてです。

 

 

スマホ・オーディオブック活用読書術

以前にテレビで、こんな読書術を紹介されている著名人がいらっしゃいました。

移動中等にスマホでオーディオブックを聞いて、気に入ったら本を購入する。
聞く速度も1.5倍速等で聞くとより多くの本が聞ける。

私は活字に他人より触れてきていないので、オーディオブックから始めればいいかなと思い、少し前からこの手法を始めました。

 

 

オーディオブックのメリット

オーディオブックのメリットには以下が挙げられます。

  • 隙間時間で読書が出来る
  • ながら読書が出来る
  • 読書ジャンルの幅を広げられる
  • 倍速機能で速読が可能 

 

 

オーディオブック取扱いアプリ比較

オーディオブックを取り扱っているアプリをいくつか調べてみました。

  1. オーディブル
    Amazonのオーディオブックです。単品購入の他、月額の聴き放題もあります。
    配信は40万作品以上で、聴き放題も12万作品以上です。
    配信数が他より多いです。
  2. オーディオブック
    オトバンクが運営してます。単品購入のほか聴き放題も出来ます。
    聴き放題の配信が1万5千作品以上とオーディブルより少ないですがリーズナブルです。
  3. ヒマラヤ
    中国の巨大音声プラットフォームの日本サービスです。聴き放題の配信が1万作品以上とオーディブルより少ないですが料金はリーズナブルです。

私は個人的にAmazonをよく利用しているので、オーディブルにしました。
聞ける本は自己啓発からビジネス、健康から小説等様々な本があります。

 

 

おすすめ本の発見

オーディブルを試していく中で、面白い本がありました。
佐久の浅間病院の外科部長の尾形先生の「専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす食事術」です。

3人の脂肪肝の患者さんが食生活を通して改善していく本です。

また、本の最後のオーディオブック特典のなかで、尾形先生自身のお話がありました。
以前に外科医にとって重大な片目にメスを入れ、目が見えなくなり不安に陥ったことがあったそうです。
その時にオーディオブックを知り、良く聴くようになり救われたとのこと。
自分が本を出版するときはオーディオブック用に執筆しようと思われたそうです。

 

 

オーディオブックのデメリットと対策

配信数が少ないですが、建築の本も少し聞きました。
オーディオブックだと車移動中に聞くなど、使用環境によっては図や表が見られない事もあり内容が頭に入りにくい本もありました。
オーディオブック向けに執筆される作家先生も今後増えてくださるよう期待したいものです。

車での移動中などで使い始めて1つ問題が発生しました。
スマホの通信料が大変な事になりました。

今まで月に6・7Gくらいの使用が平均でしたが15Gを超えました。
調べると、本によりますが1冊1Gになるのもありました。

そこでネットでオーディオブックのお得な使い方を調べました。

【通信量対策】

Wi-Fi環境下で聞きたい本をあらかじめダウンロードしておき、再生の設定ではダウンロードした本以外はWi-Fiにつながっていないと再生しないとしておくと、スマホの通信料もかからずに楽しむことが出来ます。

 

今回の記事は以上です。
各オーディオブックアプリで無料期間もあるので、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。